もし、あなたを苦しめている痒みや肌荒れがなくなったら、何をしたいですか?
自分の肌を気にせずに外出できるならどこに行きたいですか?
1ヶ月後、あなたのその夢が現実になるとしたらどうしますか?
目次から選べます♪
なんと!私は1ヶ月で実感しはじめました!
こんなに嬉しい報告ができるとは、最初は全然思ってもいませんでした。
でも、本当に1ヶ月で実感しはじめることができたんです(正式には24日)!
これまでずっと、普通の治療(保湿やステロイド)を続けてきました。
その間は良くなったり・悪化したりの繰り返しで、もう本当にそれが嫌になっていました。
でも、今はもうそんな苦しい思いをしなくてもよくなったんです。
なぜ植物性乳酸菌はアトピーの症状を軽くするの?
私を1ヶ月(24日)で体も心も変えてくれたのは、植物性乳酸菌でした。
「乳酸菌はカラダに良い」よいわれますが、アトピーの症状軽減にも効果があることは広く知られています。
ポイントは次の3つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
乳酸菌には免疫力を高めてアレルギー症状を軽減する効果があるから!
乳酸菌には、腸内環境を整える働き(プロバイオティクス)があり、その中でもビフィズス菌各種やアシドフィルス菌、フェーカリス菌、ラクトバチルス乳酸菌などの善玉菌には次のような効果があります。
- 整腸作用
- 抗菌作用
- 免疫力を高める作用
- 抗ガン作用
- 血清コレステロール低減作用
- アレルギーを抑制する作用
アトピーには、乳酸菌の作用の中でも「免疫力を高める作用」と「アレルギーを抑制する作用」がおすすめです。
乳酸菌の作用を検証した臨床試験は数多く報告されており、下痢の予防や治療といった整腸作用、抗生物質の服用によって生じる下痢の治療、アトピー性皮膚炎の改善、カンジダ性膣炎の再発予防に効果が示されています。
参照:厚生労働省「e-ヘルスネット~乳酸菌」より
参照:健康科学大学教授・医学博士 蒲原聖可著「サプリメント事典」より
乳酸菌には心配される目立った副作用がないから!
乳酸菌は一度にたくさん摂っても、吸収されなかった乳酸菌は数日から数週間で便として体外に排出されます。
また、「サプリメント事典」でも乳酸菌の副作用についてこう述べています。
安全性の高い成分であり、乳幼児や高齢者に対しても、利用できる。
特に問題となる健康被害や副作用は知られていない。他のサプリメントや医薬品との相互作用は報告されておらず、併用は問題ないと考えられる。
引用:健康科学大学教授・医学博士 蒲原聖可著「サプリメント事典」より
ただし、抗生物質は乳酸菌の効果を減弱させるともいわれています。
植物性乳酸菌なら乳アレルギーの人でも安心して飲めるから!
乳酸菌に目立った副作用はありませんが、乳アレルギーの方は注意が必要です。
乳アレルギーの方は、牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品だけでなく、動物性乳酸菌(主にヨーグルトやチーズに含まれます)も当てはまります。
それに対して、植物性乳酸菌は、漬物、キムチ、ザーサイなどに含まれる乳酸菌で、乳アレルギーの方でも安心して摂ることができます。
ただし、漬物やキムチ、ザーサイなどの食べ物から植物性乳酸菌を摂る際には、塩分の過剰摂取になりやすいので注意が必要です。
アトピーを本当にどうにかしたいなら絶対に欠かせない3つの成分
私は24日間で実感することができましたが、そうなれたのもこの絶対に欠かせない3つの成分があったからだと思っています。
絶対に欠かせない成分その1:植物性のラクトバチルス乳酸菌
ラクトバチルス乳酸菌は植物性乳酸菌(酒粕由来)の一つで、アレルギーの抑制効果が認められている乳酸菌です。
日本農芸化学会では、ラクトバチルス乳酸菌の効果についてこう紹介しています。
乳酸菌KW3110株を、アレルギーを誘導したマウスに毎日1mg与えた。
乳酸菌KW3110株を摂取した群は、乳酸菌を与えない群よりも、アレルギー反応の原因であるIgE抗体の量が低くなることが分かった。(一部推敲)
※乳酸菌KW3110株・・・ラクトバチルス乳酸菌
引用:日本農芸化学会「抗アレルギー効果のある乳酸菌 Lactobacillus paracasei KW3110株の選抜」より
アレルギー症状は免疫機能の過剰反応が原因といわれていますが、ラクトバチルス乳酸菌はこの免疫機能の過剰反応を引き起こすIgE抗体を作りだすのを抑える働きがあります。
絶対に欠かせない成分その2:ラフマ葉抽出物などのハーブ類
「ラフマ葉抽出物」を聞いたことありますか?
ラフマ葉抽出物は20年以上も研究がされているハーブの一種で、
睡眠改善作用(ヒト試験データあり)
抗うつ作用(ヒト試験データあり)
抗ストレス作用(ヒト試験データあり)
※睡眠改善作用とは、眠くなるのではなく、睡眠の質を向上させるものです。
が期待される成分です。
ラフマ葉抽出物のヒト試験データによると、浅い睡眠時間が減少し、深い睡眠時間が約8%アップしたとの結果が出ています。
アトピーに悩まされると、その痒みのせいで睡眠不足になり、睡眠不足になるとそのストレスでさらに痒くなるという悪循環に陥ります。
ラフマ葉抽出物は、この悪循環を断つ効果が期待される成分です。
絶対に欠かせない成分その3:ビオチンやビタミンB群
ビオチンの働きには、糖新生の促進やアミノ酸代謝や脂肪酸合成の促進があります。
その効果には、
- アレルギー性皮膚炎などの皮膚疾患への効果
- 糖尿病への効果
などが挙げられます。
また、ビタミンB1には皮膚の新陳代謝の促進・血行促進、ビタミンB12には赤血球の生成・傷害抑制効果、パンテトン酸には皮膚の新陳代謝・抗ストレスなどの効果があります。
ビオチンやビタミンB群には、このようにアトピーで荒れた皮膚の再生などを期待する効果があります。
3つの成分が効果的に摂れるのは『アレルナイトプラス』
アトピーをなんとかしたい!どうにかしたい!
このつらい悩みを解決するために欠かせない成分は、植物性乳酸菌ラクトバチルス乳酸菌、ラフマ葉抽出物などのハーブ類、ビオチンやビタミンB群の3つでした。
ただ、この3つの成分を食べ物で摂ろうと思ったら大変です。
そこでおすすめなのが、『アレルナイトプラス』です。
『アレルナイトプラス』には、この欠かせない3つの成分が豊富に配合されていて、顧客満足度88.5%と期待できるサプリです。
3つの成分が、「かゆい→睡眠不足→ストレスでまたかゆくなる」という悪循環を断つために働きかけます。
「寝ながらケア」ができるから楽してアトピーに向き合うことができる!
私はそれまで小さい頃からずっとアトピーで苦しんできました。
だから正直なところ、治療でも苦しいのは嫌なんです。
しかし、『アレルナイトプラス』は違っていたんです、楽にアトピーと向き合うことができたんです!
『アレルナイトプラス』を製造・販売しているオリエンタルバイオ社に問い合わせたところ、サプリのコンセプトが「寝ている間のケア(寝ながらケア)」だということがわかったんです。
これは本当に嬉しかったです。
保湿やステロイドに効果があることはもちろんわかっていますが、これからもずっと塗り続けないといけないのかと後ろ向きな気持ちがずっとありました。
それが「寝ながらケア」ができるんです。
ただ、注意点もあります。
それは、地道にコツコツ、毎日飲み続けることです。
サプリは薬ではありませんので、焦らずじっくり続けることが「成功への近道」です。
それでも、ステロイドを続けるような後ろ向きな気持ちとは全然違いましたので、そこは問題にはなりませんでした。
『アレルナイトプラス』をはじめるならお得な定期コースがおすすめ!
『アレルナイトプラス』は通常価格で1ヶ月分9,000円(税込)ですが、お得な定期コースで注文すると約3,000円お得な5,980円(税込)ではじめることができます。
それ以外にも、全国どこでも送料無料、代引手数料無料などお得な特典もいっぱいありますのでおすすめです。
また、『アレルナイトプラス』はAmazonや楽天でも購入することができますが、最安で購入するなら公式サイトが一番です。
Amazon:6,470円
楽天:9,980円
※2018年4月28日現在
『アレルナイトプラス』のおすすめポイントや注意点、口コミや注文方法などはこちらに詳しくまとめていますのでご覧ください。
-
-
痒くて痒くて眠れない!アトピーにおすすめの『アレルナイトプラス』を実際に続けてみた感想・口コミ
痒くて痒くて夜も眠れない! 睡眠不足でストレスがたまって、さらに痒くなる! そんなあなたの悩みが、 ...
まとめ
1ヶ月で実感できる植物性乳酸菌のアトピー症状の軽減におすすめな理由は3つです。
そして、植物性乳酸菌とあわせて摂りたい成分がラフマ葉抽出物などのハーブ類、ビオチンやビタミンB群です。
これらの成分を効果的に摂ることができるのが『アレルナイトプラス』です。
長い間、私のようにずっと苦しい思いをしてきたあなたに、ぜひ試してもらいたいサプリです。
あなたのストレスが少しでも減りますように。。。