このたびは、ご訪問いただきありがとうございます。

私も小さい頃からアトピーのかゆみに苦しんできた人間です。
『アトピーにおすすめのサプリであなたもシンデレラになれる!!』は、アトピーにおすすめのサプリを紹介する情報共有サイトです。
あなたが今苦しんでいるそのアトピーを、このサイトを通じて一緒に治しませんか?
私は26年間、アトピーに悩んできました。
痒くて眠れない、お肌がボロボロになる、人に会いたくない。
恋愛も、仕事も。。。
なぜ自分だけこんなにつらいの?
ステロイドで症状が良くなっても、また時間がたてば元どおり。
本当につらかったです。
でも、偶然見つけてしまったんです。
これまでの苦労が嘘みたいに、本当に楽なんです。
しかも、寝ているうちにケアできるなんて嘘みたいじゃないですか?
数あるサプリを試した中で、一番おすすめなのが『アレルナイトプラス』という乳酸菌サプリです。
しかし、ただおすすめのサプリを紹介するだけでは「なぜおすすめなの?」と思うことはありませんか?
そこで、
1ヶ月後、あなたは今日と同じようにため息をついていますか?
それとも生まれ変わったように毎日を楽しんでいますか?
好きなことを我慢して、夏でも長袖にロングスカートを選ぶ毎日からサヨナラするために、あなたにピッタリなサプリを選んでください。
そして、あなたもシンデレラのように王子様に出会ってみませんか?
日本皮膚科学会でのアトピー性皮膚炎の定義
「アトピー素因」とは、家族または患者本人が、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、結膜炎、アトピー性皮膚炎にかかったことがあるかどうか、また、IgE抗体というアレルゲンに反応して痒みの原因となる物質を作りやすい体質であることをいいます。
アトピー性皮膚炎は、良くなったり悪くなったりを繰り返す、かゆみのある湿疹を主な病変とする皮膚の病気で、もともとアレルギーを起こしやすい体質の人や、皮膚のバリア機能が弱い人に多く見られる皮膚の炎症を伴う病気です。
アトピー性皮膚炎とされる部位は、皮膚の乾燥とバリアの機能異常があり体の外からのいろいろな刺激に対し、皮膚が過剰に反応してしまいます(以下のイラストで図解)。
主な症状は「湿疹」と「かゆみ」で、良くなったり悪くなったりを繰り返し(再発)、なかなか治らないこと(慢性)が特徴です。
最初にあなたの症状がアトピーかどうか確認しましょう
以下の3つの条件をすべて満たす場合には、症状の軽い・重いは関係なく「アトピー性皮膚炎」と診断されます。
まだ医療機関で診察を受けたことがない方は、なるべく早く一度診察してもらいましょう。
(1)強い痒みがある
(2)皮膚の症状
・かさかさと皮膚の水分が少ない乾燥した状態(乾燥)
・フケのようなかさかさしたものが落ちる(鱗屑:りんせつ)
・赤い腫れ(紅斑:こうはん)
・ぶつぶつした小さなドームの形の盛り上がり(丘疹:きゅうしん)
・大きめのごつごつしたしこり。強いかゆみを伴う(痒疹:ようしん)
・掻き壊したあとにできる、かさぶた(痂皮:かひ)
・みずぶくれ(水疱:すいほう)
・皮膚の浅い部分がはがれて、じくじくとただれた状態(びらん)
・掻き壊しをくりかえして、ごわごわと皮膚が厚く硬くなってしまった状態(苔癬化:たいせんか)
これらの症状が体の左右対称に現れる場合が多い。
(3)症状が慢性化している
乳児の場合は2ヶ月以上、それ以外は6ヶ月以上症状が続くと慢性とみなす。
一般的に、6カ月以上(乳幼児では2ヶ月以上)続くと慢性と判断します。
参照:日本皮膚科学会より
重要!アトピーを治すにはどうしたらいいの?
アトピーを治す(改善する)ためには3つのポイントがあります。
- 薬物療法
- 皮膚の生理学的異常に対する外用療法・スキンケア
- 悪化因子の検索と対策
参照:日本皮膚科学会ガイドラインより
症状によってステロイド外用薬などを使い分け、毎日のスキンケアを継続し、アトピーの原因となるであろう食べ物、接触、汗、ストレスなどを排除することがポイントとなります。
また、日本皮膚科学会の資料の中では、「アトピー性皮膚炎は遺伝的素因に加え、様々な内的、外的悪化要因を持った皮膚病ですので、現時点では病気そのものを完全に治す薬物療法はありません。従って対症療法が治療の原則になります。」とも説明していますので、体の内側から免疫機能を高めることでアトピーを改善することも重要なポイントとなってきます。
そのために必要なことは、
体の中から免疫機能を高める
ストレスをなくす
アレルギーの原因物質を摂らない
この3つが重要になってきます。

もう1つのポイント
ステロイドを継続して使用する方は、症状を見ながらステロイドを減らしていくことをおすすめします。
人によって症状の軽減する早さが異なりますので、急にステロイドをやめることで症状が悪化してしまうこともあるからです。
サプリを飲んで、あなたの症状と相談しながらステロイドの量を減らしてみてください。
疑問!なぜアトピーにサプリがおすすめなの?
なぜ今までと同じようにステロイドなどの治療を続けなかったのか?
なぜサプリがよかったのか、そこには3つの理由がありました。
できるだけ薬には頼りたくなかったから
アトピーの治療法にはステロイド外用薬(以下ステロイド)や保湿剤などがあります。
ステロイドは、その炎症を抑える強さから5段階(強い順にストロンゲスト、ベリーストロング、ストロング、ミディアム(マイルド)、ウィーク)に分類されます。症状が重いほど強いステロイド外用薬を使います。
重症度 | ステロイド外用薬の選択(成人) |
重症 | ベリーストロングまたはストロング (効果が得られない場合はストロンゲストも考慮) |
中等症 | ストロングまたはミディアム |
軽症 | ミディアム以下 |
軽微 | ステロイドを含まない外用薬を選択 |
「ステロイドは怖い」と考えて、「なるべく少なく、短い間だけ使おう」と考える人もいるかもしれませんが、中途半端に使うとかえって症状を悪化させたり長引かせたりすることがあります。
医師に処方されたステロイドは、指示通りに、必要な量を必要な期間、必要な部位に使い続けることが大切です。
このように、ステロイドにはもちろん効果があるのですが、私は長い間、薬を使った治療はできれば早く終わりにしたいと思っていました。
なぜかというと、
塗ったあとに肌がベトベトになるので誰にもどこにも触れることができないから
改善しても一定期間続けないといけないから
お金がかかるから
いつも気にしていないといけないから など
あげればきりがありませんが、このような理由があったからです。
日本皮膚科学会の診療ガイドラインの中でも、アトピー性皮膚炎の患者がステロイドに対して抱えている不安について紹介しています。
参照:日本皮膚科学会「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン 2016 年版」より
ステロイドを塗る・塗り続けることは、経験者からしたら相当な苦痛が強いられます。
また、ステロイドの副作用についても心配がありました。
日本皮膚科学会ガイドライン「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン 2016 年版」では、長期使用により皮膚萎縮(皮膚が薄く弱くなること)や毛細血管拡張(血管が網の目状に見えること)などが現れる可能性があると伝えています。

実際に試したら本当に実感できたから
痒くて夜眠れないことがなくなった!
アトピーで一番つらかったのは夜痒くて眠れなかったことでした。
そして、眠れたとしても無意識のうちに搔いてしまっていて、朝起きたらシーツが血だらけになっていることもありました。

肌を見せるファッションができるようになった!
アトピーで悩んでいたときは、春や夏のファッションを楽しむことができませんでした。
もっといえば、1年中なるべく肌を見せないように長袖、ロングスカートで過ごすことが多かったので、ファッションを楽しむという感覚になったことがありませんでした。
サプリを飲み始めて少しずつ実感できるようになって、髪の毛を自由にカットできるようになり、半袖を着ることもできるようになりました。
恋愛ができるようになった!
夜眠ることができて、ストレスも減り、ファッションを楽しむことができるようになった私は自信を持つことができました。
そして、今までは自分の肌がボロボロなことを負い目に感じて、積極的に恋愛をすることができませんでした。
サプリを実感することができるようになって、恋愛にも前向きになれた気がします。

手軽に始められて長く続けやすかったから
病院の治療よりも安かったから!
アトピーの治療にはステロイドや免疫抑制薬などの外用薬・内服薬などが使用されます。
その治療費は平均して1ヶ月で5,000円~6,000円が相場です。
ただ、アトピー専門医での治療となると高額になることもあり、症状が軽い場合で月に1万円~2.5万円、重い場合には2万円~3.5万円かかる場合もあります。
治療費だけではありません。
毎日のアトピー専用シャンプー・石鹸代、スキンケア、通院交通費、食費、欠勤した分の給与分、これらを考えたらもっとかかります。
それに比べると、サプリにかかるコストは月に数千円程度ですので、サプリはお財布にも優しいといえます。
参照:東京都中央区細野クリニック「症状と治療費の目安」より
また、サプリをコスパで考えた場合、ただ単に価格が安いからというだけで選んではいけません。
1日あたりの価格はいくらか
3ヶ月続けたときの合計価格はいくらか
「初回限定の割引」や「お試し」はあるか
などのチェックポイントを確認する必要があります。

-
-
コスパ重視!アトピーにおすすめのサプリを「安さ」で選ぶときのポイント
サプリ選びのための一つのポイントとして「コスパ(はじめやすさ、続けやすさ)」があります。 いくら効果 ...
いつでもどこでも手軽に飲むことができるから!
サプリは薬ではないので、決められた時間に飲むなどのルールはありません。
いつでもどこでも飲めるのがサプリのメリットの一つです。
保存・保管がしやすいから!
サプリは基本的に常温保存が可能で、賞味期限も1ヶ月以上と長いものが多いのもメリットの一つです。
パッケージも小さく旅行先や外出先にも持ち運ぶことができるので、毎日どこにいても飲むことができます。
飲みやすくて続けやすかったから!
サプリは小さなタブレット(錠剤)型のものが多く、飲みやすさもメリットの一つです。
また、商品によってはパウダー状のものもあり、サラサラと水に溶けやすいので飲みやすいものもあります。
味についてもヨーグルト味やグレープフルーツ味など飲みやすいものも多く、続けやすいのも嬉しいです。
安全性を確認できたから!
「サプリは怪しい」と最初は思っていました。
しかし、実際にサプリを製造・販売している会社を調べてみると、その会社の歴史やサプリ研究の実績がしっかりしているところがあるということがわかりました。
また、アレルギーの恐れのある特定原材料27品目を使用していないサプリや、着色料や防腐剤などを使用していないサプリがあるなど、安心して飲めるものが多いということもわかりました。
それ以外にも、
ただ安いだけでサプリを選んでいないか
飲み合わせの悪い複数のサプリを飲んでいないか
サプリに副作用はないか
処方されている薬との飲み合わせはどうか
などを確認すると、安心・安全なサプリを選べるようになりました。

-
-
アトピーにおすすめのサプリを選ぶときは安全性で選ばないといけない3つの理由
あなたは、自分が口にするサプリの安全性について考えたことがありますか? ただし、日頃からアトピーのた ...
サプリってどれくらいの期間続ければいいものなの?
サプリは薬ではありませんので、「1週間分」や「2週間分」などと飲む量を指定されていません。
通常は2~3ヶ月継続することが必要です
「サプリ事典」によれば、サプリの継続について2~3ヶ月継続して判定するとされています。
一般には、短い場合でも1ヶ月は摂取しましょう。
特定の症状の改善が目的であれば、最低でもそのくらいの期間は使用すべきです。
また、通常は、2~3ヶ月間は継続して効果を判定します。
引用:健康科学大学教授・医学博士 蒲原聖可著「サプリメント事典」より
人によっては、数週間で効果を感じることもあります。
効果が出るか出ないか、早いか遅いかは人によって異なりますが、そのあたりを判定するのにも2~3ヶ月継続することをおすすめします。
サプリを飲むならステロイドはやめたほうがいいの?
サプリの効果を実感するには 時間がかかります。
サプリの使用と同時にステロイドの使用をやめてしまうと、人によっては一時的に症状が悪化してしまうことがあります。
そのため、サプリを使用しはじめたとしても、すぐにステロイドの使用を中止するのではなく、症状の変化を見ながら徐々に減らしていくことをおすすめします。
症状に変化がないようなら、無理にステロイドの使用をやめずに(減らさずに)、サプリと同時並行で継続するとよいでしょう。
また、もしサプリを飲んで体に異変を感じたら、すぐに使用を止めてかかりつけの医療機関に相談するようにしましょう。
アトピーにおすすめのサプリはどれ?
当サイトでは、アトピーにおすすめのサプリを紹介します。
配合されている成分、安全性、続けやすい価格などで比較していますので参考にしてくださいね。
実際に試したアトピーにおすすめのサプリ2つを紹介します!
アトピーに悩んでいた私が、実際に試したり調べたりして、サプリの成分別・症状別・コスパ・安全性・口コミを総合的に判断したサプリ2つをまとめましたのでご覧ください。
※2019年7月更新
アレルナイトプラス(オリエンタルバイオ)

刺激に敏感でデリケートな方、ゆっくり休めない方に必要なのはカラダの中からバランスを整え、不足しがちな栄養素を補給し、深い休息をとること。
そのために必要な植物性のラクトバチルス乳酸菌(アレルギー症状の軽減)、ビオチン(お肌の新陳代謝の促進)、ラフマ葉抽出物(睡眠向上作用)を配合しているのがポイント。
1800人のモニター調査をし、臨床試験で結果が出ているものだけを採用し、健康食品GMP認定※の国内工場で製造されていて、アレルギーフリーだから安心のサプリです。
価格は一番高いですが、アトピーの悪循環を断つ3つの成分が効果的なので、一番のおすすめにしています。
私が試した中で一番実感できたサプリです。
善玉菌のチカラ(フジッコ)

アトピーや花粉症などのアレルギー症状の改善効果が期待できるクレモリス菌FC株を1粒に約40億個配合。
お得な定期コースなら、いつでも解約・休止できるから安心して試すことができます。
ISO9001を取得したり残留農薬検査や遺伝子組換え検査、放射性物質検査などを行い、品質管理にも万全を期しているのも大切なポイントです。
乳酸菌以外に睡眠向上成分やお肌の新陳代謝の促進などの成分はありませんが、クレモリス菌FC株のアレルギー症状の改善効果に加えて、はじめやすく続けやすい価格設定を考えて、2番目のおすすめとしました。
サプリメントの注意事項
サプリメントは健康補助食品であり、いかなる病気の診断・治療・予防目的には意図されておりません。
また、医師の処方で服用する薬ではありませんので、選択から使用まで全てご自身の責任となることを予めご了承ください。
- 医師による治療、処方薬の服用をしている場合、サプリメントの使用について担当医師の指導を受けて下さい。自己判断で治療・医薬品の使用を中止し、サプリメントを代替にするような行為は病状を悪化させる事もありますので、絶対におやめ下さい。
- メーカーの示す摂取目安は必ずお守り下さい。
- 原材料・成分に特有の匂いや色がある場合があり、またロット毎に匂いや色が異なる場合もありますが、特に製品の異常ではございません。
- ご使用者の体調や体質によっては身体に合わないことがあります。万が一、体調に合わない場合はすぐに使用を中止し、必要によっては医師にご相談下さい。
- 個人輸入では一度に輸入できる数量には制限があります。規制の範囲内で必要分をご購入下さい。
- 個人輸入で海外よりご購入した商品は、自己責任による「個人使用」のみが許可されています。その為、個人輸入した商品を第三者へ譲渡・転売することは法律により禁止されております。